インドのマスコミ凄い!新聞が今だに手書きでしかも日刊

現代ではその日の出来事やニュースをオンラインで、もしくは昔ながらの新聞などの紙面メディアによって知る事が出来る。ほとんど全ての日刊紙は、再生紙などの低品質の紙を使用して印刷されているのが普通であるが、今からご紹介するのは世にもおかしな日刊紙だ。一体なにがおかしいのか、とくとごらん頂きたい。


ーまさに手作りの新聞

多くの新聞がネットでのオンラインニュースの普及の波に押され、業績不振に陥っている現状において、ムサルマン新聞社は独自の手法で生き残る事に成功している。
インド・タミール ナドゥのチェンナイで発行されているその夕刊は、全て人の手による手書きの新聞だ。

毎日4ページの紙面によって成り立っているこの手書き新聞は、21000人が母語としているウルドゥ語によって書かれており、その全ての人が読者となっている。
書き始めから購読者の手元に届けるために要される時間は、およそ3時間という驚異的なスピードを誇る記者たちに、感服する限りだ。

仮にトップニュースが割り込んでくると、全てのページに影響が出て、書き直さざるをえなくなる。
しかしながら最近ではそのリスクを回避するために、ページトップに小さな欄を設けて、新しいニュースが飛び込みで入ったときに対処するようにしているそうだ。
たまたま書き損じというヘマを犯してしまう事もあるそうだが、こういう場合にはまた1から書き直しているらしい。
この手書き新聞は、ただ単にニュースを発信しているだけではなく、インド国民の伝統的なカリグラフィを後世に残すという役割も担っている。

ムサルマン新聞社のトップであるシェド・アリフラは自社のポリシーについて、こう述べている。
「ムサルマン新聞はもう84年もの間、ここの住民に愛され、かつ人々の生と死を見守ってきた。
これからも私の生きている限り、この新聞は存続するであろう。」

この手書き新聞が始めて発行されたのは1927年、現在のトップの祖父の代からである。
親子3代によって守られてきたこの新聞は、忠実なライターと記者たちによるところも多きい。
50歳になる記者、レマン・ハッサンは30年以上もこの手書き新聞を作る事に携わっているが、この仕事を大変名誉ある仕事として、死ぬまでここで働きたいと述べた。

ー海外の反応

・ インドの文字って美しい。芸術的。
・ 手書きだけど、コピーきはあるよ。
・ 新聞の紙面4ページを3時間以内って・・・大変だわ。
・ どうしたら購入できるかな。
・ 恐るべきインド人、彼らに不可能はない。
・ なんてアナログなんだ・・・。
・ 他の方法で伝統を残す事は出来ないのかな?
・ 書き損じたら最初からって。。だるっ!
・ お給料ははたしていくらなんだろう。
・ 手が腱鞘炎になる事、間違いなし。
・ きっとペンだこいっぱいの手なんだろうな。
・ ウルドゥ語って地方言語なのかな?
・ 読んでみたいけど、字が無理!
・ 地元密着型新聞ってハートがほっこりするね。
・ ナマステ、毎日お疲れ様でございます。

参照:
http://www.anehdidunia.com

(ライター:斉藤 ゆうき)

1 COMMENT

秒刊名無し

痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。