【難問】これが溶けたら天才!Facebookで流行っている数学の問題が難しいと話題に

 

数学というものはなかなかロジックを理解するのに時間がかかり、それさえ覚えればクイズのようにたのしめるはずなのですが、それを覚えるのになんともハードルが高く、挫折してしまう今日この事ではございますが、こちらの数学もなかなか興味深いものです。とある法則に基づいているのですがその法則をみつけるのです。

こちらはとある法則に基づいて求められている計算であり、FacebookやYouTubeなどで今はやっているということだ。例えば「6+4=10」が本来の数学ですがこちらの計算式では「6+4=210」となっております。実はこれ数学というより、ひらめきとか発想の世界なので、そちらのスキルがある方であれば簡単にとける。

ということで、以下を参考に法則を見つけてください。

6 + 4 = 210
9 + 2 = 711
8 + 5 = 313
5 + 2 = 37
7 + 6 = 113
9 + 8 = 117
10 + 6 = 416
15+ 3 = 1218

10+1=911
1+1=02

・・・
さて、ここまで来てもわからないという方に答えを

<答え>
X + Y =(X - Y)(X + Y)

 

そうです、左辺と右辺をそれぞれ分離して15+3であれば(15-3)と(15+3)の答えをそれぞれ出すわけです。

もはや数学ではないということです。

掲載元
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-3570916/Can-pass-intelligence-test-s-sweeping-Facebook-New-YouTube-maths-challenge-claims-separate-fake-brains-REAL-geniuses.html?ito=social-facebook

(秒刊ライター:たまちゃん)

18 COMMENTS

秒刊名無し

こうゆうのって知能とは何の関係も無いよね。
パターンも似通ってるし。

秒刊名無しさんでー

これ シェアしてる人は頭悪いって宣伝してるようなもんだよね
こんな数秒で解ける物を自慢するなんて…

秒刊名無しさんでー

これで天才とか天才なめすぎやろ

秒刊名無しさんでー

数秒で解けるって自慢したくなるやつ定期

秒刊名無しさんでー

ハードルを高くしておいて内容は簡単なものにする事で読み手を浮かれさせて爆発的にシェアされるという

秒刊名無しさんでー

普通にわかるだろ。
3分ぐらい考える根気があれば

秒刊名無しさんでー

結構前から知られてる問題じゃ・・

秒刊名無しさんでー

右側はすぐ分かるけど左側は10秒くらい悩んだ

秒刊名無しさんでー

この程度の問題なら3秒あればわかる奴が多数派。
イコールにするのはおかしいだろ。アホか

秒刊名無しさんでー

【溶ける】って、タイトルの漢字くらいまともに書けないのか?毎度こんな程度で。

秒刊名無しさんでー

これはすぐに解けるやつ多いだろう
この手の問題でよく疑いやすい法則
そのものだからな
数学的証明をしなさいってなら難しいけど

秒刊名無しさんでー

この見本の回答、間違ってるけど大丈夫か?もう一回中学生やり直したほうがいい

秒刊名無しさんでー

そら溶けたら天才かもしれんが、見たいのはどちらかというと解ける所だな

秒刊名無しさんでー

なぜ+という演算子をオーバーロードしてしまうのか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。